進路講話の開催について

2015年01月19日 17時36分

本校では進学・就職するにあたっての意識づけを図り、進路の意義を理解させることを目的に進路講話を毎年開催しています。今年度は平成27年1月21日(水)の5校時に全体講話(1・2年生対象)、6校時に分野別講話(2年生対象)を行います。各講師は次のとおりです。

(全体講話)

演題  「岐路 ~4つのキーワードで進路を考える~」

講師    (株)さんぽう専任講師 坂本 敏幸氏

(分野別講話)

◎大学工学部への進学 福岡工業大学短期大学部 学生課 稲吉貴元 氏

◎機械の職業(自動車製造) 久留米工業大学 機械工学科 准教授 渋谷 秀雄 氏

◎電気関連の職業, 佐世保高等技術専門校 電気システム科主任技師 堀 健太郎 氏

◎コンピュータ関連の職業 KCS福岡情報専門校 北海道情報大学福岡教育センター 広報部 石丸 勉 氏

◎電子機器・半導体製造、電子・通信関連の職業 九州職業能力開発大学校 納富 修己 氏

◎建設の職業, 福岡建設専門学校 土木工学科 鹿島 政重 氏

◎造船・溶接の職業 長崎総合科学大学 工学部 工学科船舶工学コース 准教授 松岡 和彦 氏

◎運輸関連(自動車)の職業 専門学校 麻生工科自動車大学校 広報部 白水 広樹 氏

◎公的機関(公務員)の職業 麻生公務員専門学校 福岡校 広報部 田村 尚之 氏

進路決定に向けて明確な目標を持ち、実現のために頑張ってほしい。保護者の皆様も聴講のご希望があればご連絡ください。

製作したカウントボードの寄贈

2015年01月14日 17時38分

今年度の機械科3年の課題研究には地域貢献班がありました。指導者は岩永先生で、班員(一山政瑳君、岩波佑樹君、中山和樹君、野村浩輝君、松永彰馬君、百合永紘平君)が1年間活動しました。

平成25年11月に行われた鹿工祭で、野球部グラウンドに設置するために製作したカウントボードを展示した。このとき来校された松浦市の野球関係者の方が展示品をご覧になり、市のグラウンドにも製作・設置してほしいとの要望がありました。このこともあり、地域貢献を目的として松浦市の多目的グラウンド用にカウントボードを製作・設置することにしました。

12月26日(金)       松浦市の職員、野球関係者の皆さんのご協力により、完成したカウントボードの設置を行いました。

 

1月14日(水)   感謝状贈呈式がおこなわれ、友広邦洋松浦市長より感謝状をいただきました。式の中で、ランプの点灯は製作した生徒6人が行いました。

インフルエンザによる学級閉鎖について

2015年01月13日 11時32分

土木技術科1年生のクラスにおいてインフルエンザ罹患者が多数発生しています。学校医と相談の上、蔓延防止のため土木技術科1年の生徒を本日午後下校させ、1月14日(水)・15日(木)に学級閉鎖の措置を取ることになりましたのでお知らせいたします。

各ご家庭においても手洗いやうがい等の予防に努めるようにご協力をお願いします。

表彰伝達を実施

2014年12月25日 15時29分

各種の表彰おめでとうございます。今後ますますの精進を期待します。

第48回長崎県高等学校発明創意工夫コンクール及び第31回生徒成果発表会

[創意工夫コンクール]

(優秀賞) 電子工学科3年 浅田健太郎、電子工学科3年 石田隼也、電子工学科3年 太田龍樹

機械科2年 松山拓矢

(アイデア賞) 電子工学科3年 辻勝流、機械科2年 大石遼太郎、電気科2年 下川大地

機械科1年 鬼塚龍聖、機械科1年 和田龍神

(奨励賞) 土木技術科3年 牧山航、電気科2年 高田翔陽、電気科2年 山口耕平

土木技術科2年 大島海人、土木技術科2年 山口朔、機械科1年 金子誓

電気科1年 嘉松凌太、電気科1年 久家椋太

[ポスターの部]

(優良賞) 電子工学科2年 松川孝子

(奨励賞) 機械科1年 鬼塚龍聖、電気科1年 久家椋太、電子工学科1年 大川和也

土木技術科1年 濱田雄大、

[生徒研究発表]

(優秀賞) 電気科3年 阿部圭佑 大久保敬崇 古賀渉太 柴山大地 前田寛大

 

部活動及びその他の表彰伝達

[卓球部] 第39回佐世保総合卓球選手権大会 第3位 松本竜乃助

[陸上部] 第34回させぼ鹿町町パールマラソン

第一位 久家椋太、第二位 濱本真範、第四位 立石祐介

第五位 福田裕也、第六位 下村友幹

[陸上部] 第17回たびら中瀬草原クロスカントリー大会

準優勝 久家椋太、第六位 濱本真範

[剣道部] 平成26年度佐世保地区高等学校学年別剣道競技大会

2年男子 第3位  小林栄一

[美術部] 平成26年度長崎県高等学校総合文化祭(美術部門)

優良賞 松川孝子

入選 松口裕也、大野朋葵、井上勇太

[第9回キャリアについての生活文・短歌コンテスト]

団体賞 鹿町工業高等学校

佳 作 永谷龍弥

 

また、12月22日(月)に行ったクラスマッチの表彰も併せて行いました。

今回はドッヂボール、ソフトボール、ソフトテニス、オセロの4部門を行いました。

総合優勝  3年の部 電気科、2年の部 電子工学科、1年の部 機械科でした。

寒い一日でしたが、しっかりとクラスの輪を強めることができました。

3年生にとっては高校生活最後のクラスマッチでした。お疲れ様でした。

校内ロードレース大会を開催

2014年12月16日 10時34分

12月12日(金)に校内ロードレース大会を開催しました。西肥バス旧口の里線を一周する13kmのコースです。お天気にも恵まれ絶好のロードレース日和でした。これまでの記録を2分も短縮する45分台の記録も生まれました。自分との戦いでもあり、粘り強い頑張りが心地よさを達成感をもたらしてくれます。

また、レース後には母の会による暖かいうどんとおにぎりの提供もあり、体も心も温まりました。前日から準備をしていただき感謝申し上げます。

 

卒業生の技能五輪全国大会での活躍

2014年12月16日 10時29分

第52回技能五輪全国大会 機械組み立て競技で中倉雅敏さん(平成23年度卒業 株式会社デンソー)が見事銅賞を受賞されました。昨年度の大会でも 敢闘賞を受賞されています。在校生にとっても励みとなる受賞です。今後ますますの活躍を期待します。

 

報告会と表彰伝達を実施

2014年11月27日 12時52分

平成26年度第14回高校生ものづくりコンテスト全国大会及びジャパンマイコンカーラリー2015九州地区予選会報告会を行いました。ものづくりコンテストは上位3校には入れませんでしたが、大きな経験になりました。マイコンカーラリー大会は3台出場し、2台は完走しましたが、上位入賞には至りませんでした。次年度に向けてどちらも頑張ってほしい。

部活動の結果

【柔道部】 平成26年度 佐世保市高等学校新人柔道大会

男子団体 第2位 鹿町工業高等学校

男子個人66kg級 第2位 柳原 俊太

男子個人100kg級 第2位 麓 緋加瑠

男子個人73kg級 第3位 北村 翔

【弓道部】 平成26年度 佐世保市高等学校弓道練成大会

男子団体 第3位 鹿町工業高等学校

男子個人 第3位 佐々木 裕大

男子個人 第4位 小林 大誉

【野球部】 第28回佐世保地区高等学校野球一年生大会

優勝 鹿町工業高等学校

【陸上部】 平成26年度 佐世保市陸上競技記録会

高校男子1500m 第1位 久家 椋太

高校男子800m 第2位 濱本 真範

高校男子やり投げ  第2位 田中 将吾

高校男子走幅跳 第3位 内田 慎吾

【ボクシング】 平成26年度 長崎県高等学校新人体育大会

ライトフライ級  第2位 吉元 龍馬

ピン級 第2位 篠田 遼

【国税庁主催高校生税に関する作文コンクール】

佐世保税務署管内 優秀賞 寺田 海空登

【機械技術部】 平成26年度 長崎県高校生溶接技術競技会

被服アーク溶接の部(N-2F) 敢闘賞 塚本 涼太

炭酸ガス半自動溶接の部(SA-2F) 敢闘賞 冨岡 永一朗

被服アーク溶接の部(A-2F) 敢闘賞 山下 祥汰

東大医科学研究所教授による講演会の開催

2014年11月27日 12時44分

文科省科研費補助金アウトリーチ活動の一環として講演会を11月20日(木)に開催しました。講演者は東京大学医科学研究所 教授 ヒトゲノム解析センター長 宮野 悟 様で、演題は「がんとスーパーコンピュータ:なぜがんになるの?」でした。

宮野先生は医学者ではなく、スーパーコンピュータを使って遺伝子(DNA)を解析されている理学博士です。

生徒へのアンケート結果では「理解しにくかった」との感想がある一方で、自分のゲノムを知りたいという感想もありました。日頃の学習内容とは分野も異なりますが、生徒一人ひとりに頂いた新書は朝の読書の時間を利用するなどして「がん」に対して少しでも考えを深めたいと思いました。

職業講話の実施

2014年11月27日 12時42分

職業を適切に選択し社会において能力を十分に発揮できるような人材の育成を目指して、11月19日(水)にライセンスアガデミーより合田優子様を講師としてお迎えして全校生徒を対象に職業講話を実施しました。演題は「進路決定と社会人としての心構え」でした。

巧みな話術で生徒をひきつけ、コミュニケーションで大切なことを「あいうえお」でまとめると「相手を見て」、「一生懸命」、「うなづきながら」、「笑顔で」、「終わりまで話を聞く」となることを話されました。

出前授業を実施

2014年11月27日 11時42分

工業教育に関して興味関心を持ってもらい、工業高校で学習する専門教育の内容を知ってもらうことを目的とし実施しています。また、進路決定の際に少しでも役立ててもらうため、本校から職員および在校する3年生が鹿町中学校と江迎中学校に出向いて専門科目を題材に「出前授業」を行っています。今年の内容は電気工事作業で3路スイッチ回路でした。3路スイッチ回路では2か所のスイッチで照明器具のON、OFFを行うことができます。主に階段や廊下などで使用されます。中学生にとっては難しく感じますが、電球が点灯した時の喜びは大きいものでした。

担当した電気科3年生は課題研究という授業の一環として行い、言語活動の充実にもつながったと思います。