修学旅行の写真②
修学旅行団から学校に来た写真の続きです。


修学旅行団から学校に来た写真の続きです。
修学旅行団から学校へ写真が送られて来ました。
現在、都内自主研修からディズニーランドにやってきました。朝から通勤ラッシュを経験しながら人混みに揉まれ、歩き疲れて少しグッタリした様子もありますが、35周年を迎えたディズニーランドへ。
平日とは言え、多くの人で賑わっています。生徒達はお目当てのアトラクションにのれるでしょうか?
おはようございます。
本日は、都内自主研修と東京ディズニーランドに向かいます。普段の生活とは違う昨日の疲れが残っている様子でしたが、7時の朝食に全員参加し、本日の行動確認を行いました。
本日も晴天で日中は過ごしやすい天気になりそうです。生徒は8時半前に全員研修に出発しました。
羽田空港到着時には飛行機で体調不良になった生徒も数名いましたが、JAL機体工場では整備場の迫力に興奮し、いつの間にかに元気を取り戻すことができました。今回は、普段観ることのできない政府専用機を間近に観る機会に恵まれ大変良い経験ができました。
宿泊先は、両国国技館の目の前で初場所の賑わいを感じることができました。明日の自主研修の見学先に急遽追加しようと言う声も上がっていました。
夕飯は、お好み焼き・もんじゃ焼き食べ放題。浅草界隈の散策後、全員でワイワイ賑わいながらの食事にお腹も心も満腹になりました。
その後東京スカイツリーに移動して絶好の夜景を目にすることができました。
初日から盛りだくさんですが、明日は都内自主研修と東京ディズニーランドです。自分達で考えた研修先を目指し、自分達だけで行動することで様々なことを学んでくれることを期待しています。
現在は、体調不良者無く全員元気で部屋での時間を楽しんでいます。
滑走路に障害物があり、30分遅れての到着になってしまいました。旋回中上空での揺れが激しく気分が悪くなる生徒もいましたが、これからJAL機体工場にて見学に向かいます。
出発時間が近づいてきました。
晴天の中、体調不良者もなく3年生13名全員参加で出発します。
初めての飛行機。関東への旅になる生徒もいますが、楽しい思い出とたくさんの経験ができることを楽しみにしています。
それでは、いってきます。
明日1/16水曜日から、3年生が関東地方に修学旅行に出発します。
朝7:30に集合して8:00には長崎空港に向かいます。参加する3年生は時間厳守で行動してください。
保護者の皆様には早朝よりお手間をおかけしますが時間に遅れないようにお声掛けください。
11月30日(金)
本校定時制の第4回体育祭を開催しました。
開会式では学校長より定時制で学ぶ生徒に向けて激励いただき、体育祭が開始されました。
競技には、ドーナツ食い競争や棒引き合戦、一輪車にボールを10個積んでバランスを取って走るねこリレー
学科の特色を生かし、作業服や電線・木材積みをしてからゴールを目指す競技など大いに盛り上がりました。
その他の競技にも決して手を抜かず懸命に取り組む姿に、観戦いただいた保護者の皆様をはじめ来賓の方々から
多くの声援をいただくことができました。
学科対抗のリレーでは、アンカー対決となり手に汗握る接戦となりました。
照れながらも共に学ぶ者と肩を組み、同窓生と共に輪をつくり校歌を合唱する姿に長工定の生徒諸君の
今後の活躍に期待がもてました。そして、最後には全員で万歳三唱。
体育祭の結果は…
機械2位、電気3位。両チームとも来年度は、打倒建築に向けて頑張ってください。
保護者、来賓の皆様。ご観戦・ご声援いただき本当にありがとうございました。
今後とも長工定の生徒へのご支援を宜しくお願いします。
本年度、第4回目となる定時制体育祭を来る11月30日(金)に開催いたします。
保護者・地域の皆様方にもご声援をいただきたく、ご来校をお待ちしております。
平成30年度 体育祭テーマは、
「平成最後は眠れNIGHT ~明日にきらめけ~」
体育祭を通じて定時制で共に学ぶ仲間との友情を深めるとともに、自己の役割を果たす能力の育成を目指し
実施しています。
赤団・白団・青団に分かれてブロック対抗で競技を行います。
18:00~ 開会式
18:15~ 競技開始
20:00 競技終了
20:10~ 閉会式
(日程時間は進行により変更する場合があります)
会場は、本校第一体育館です。(雨天時決行)
※なお、今年度から校内に駐車場を設けております。駐車スペースには限りがありますのでできるだけ乗り
合わせにてご来校ください。
平成30年度 体育祭プログラムは、学校ホームページよりダウンロードできますのでご覧ください。