平成30年度 定通大会速報②
バドミントン(団体)1回戦
対 五島 定時制 2-1 で勝利
バドミントン(団体)1回戦
対 五島 定時制 2-1 で勝利
バスケットボール 1回戦
対 佐世保中央 通信制 13-25 で敗退
本日、6月10日(日)は、定通大会です。本校(長工定)は、軟式野球、バスケットボール(男子)、バドミントン(男子、団体・個人)、卓球(男子、個人)の4種目に出場します。結果は、試合終了後に速報しますので、応援よろしくお願いします。
6月10日(日)に定時通信制生徒の体育大会が開催されます。
本年度は、長崎工業高校(本校)をメイン会場として実施されます。
この大会は、全日制の高校総体と同様、勝ち進むと九州地区大会・全国大会へと繋がる大会です。
本年度は、軟式野球部・バスケットボール部・バトミントン部・卓球部が出場します。
定時制に通う本校生徒諸君は昼間は仕事に励み、夜間の勉強が終わってから部活動にも積極的に
取り組んでいます。
軟式野球部(会場:長崎工業高校 第2運動場)
昨年度、県大会を圧勝して西九州大会出場を果たし、準優勝という結果を残すことができました。
今年度も、上位進出を目指してチームが一丸となって頑張っています。
バスケットボール部(会場:長崎工業高校 体育館)
昨年度は、本来の実力を発揮できず初戦敗退。
日々の練習にも激しさと気迫がこもっています。試合では自分たちの力を出し切り、初戦突破を目指しています。
バトミントン部(会場:鳴滝高校 体育館)
昨年度は、優勝候補との対戦に敗れ惜しくも団体3位という成績でした。
今年度こそ、団体優勝を目指して練習に取り組んでいます。
卓球部(会場:長崎工業高校 体育館)
今年度、個人戦に出場します。
少ない人数で練習に取り組んでいますが、これまでの練習の成果を発揮できるように頑張ります。
選手のみなさんがこれまでの練習の成果を出し切り、勝利できるようにご声援をよろしくお願いします。
4月20日(金)
新入生歓迎行事を行いました。
はじめに校長先生からお話をしていただきました。
そして、生徒会メンバーや新入生、そして新着任の先生方からも挨拶をしていただきました。

生徒会を担当する先生方を中心に本年度初めての試みとして、先生方が協力して生徒に温かい豚汁を手作りしました。

イベントの前には生徒と先生方が一緒にお弁当を食べて、いろいろな話で賑わいました。
お弁当と一緒に豚汁もたくさん食べてくれて、生徒がお腹一杯になる姿に先生方も大満足!


イベントは生徒会が中心となり、ビンゴ大会やアームレスリング大会などを計画して大いに盛り上がりました。

全員での集合写真を撮影して、最後はみんなで撤収作業!


楽しい歓迎行事にすることができました。
準備をしてくれた生徒会のみなさん、ご苦労様でした。
4月10日(火)から18日(水)までの7日間に新入生研修を行いました。
この研修は、基本的な学校生活を理解させることと実習指導を通して工業高校生としての自覚を持たせることを
目的に実施されています。
はじめに、教頭先生や生徒指導の先生から規範意識や学習態度はもちろん、授業に対する心構えについて講話
をしていただきました。講話を聴く生徒の表情は真剣で、全員からやる気を感じることができました。

工業実習オリエンテーションでは真新しい実習服に袖を通した後に、実習室や更衣場所の確認を行いました。

工業実習指導では、ものづくりの楽しさ、安全管理や規律の重要性などについて学び工業高校生として必要な心構え
を持たせるように指導しました。
その後、班に分かれて工業技術科の機械・電気、建築科において初めての工業実習を行い、ものづくりに取り組み
ました。
工業技術科 機械実習
やすりやタップによるねじ切りなどの手仕上げ作業を行い、真鍮(しんちゅう)製の文鎮製作を行いました。

工業技術科 電気実習
電気配線作業を行い、自分で結線した配線に電気を流し、ランプ点灯確認を行いました。

建築科 建築実習
木材加工作業を行い、ハンドドリルやバンドソーなどを使って、木製棚の製作を行いました。

作業や工具は初めて使うものばかりでしたが、しっかりと指示を聞きながら、全員が一生懸命に取り組んでいました。
これから学ぶ授業や実習について、正しい授業の受け方や学習の仕方を学ぶことができたと思います。
さぁ、新入生諸君。これから頑張っていきましょう!!
上級生の皆さんも、新入生に負けないように学習に取り組んでください。