【速報!】 全国高校生設計アイディアコンテスト 最優秀賞!!

2017年10月16日 21時22分

2017年度 第20回全国高校生アイディアコンテストにおいて,

本校建築科4年生 平川海空也君の作品が最優秀賞

という嬉しいニュースが飛び込んで来ました!

詳細についてはまた後日報告したいと思います。

建築科 平川君,最優秀賞の快挙,おめでとう!

工業技術科機械コース 実習風景

2017年10月13日 21時15分

工業技術科機械コース 実習風景  アルミ鋳造 写真②

アルミの鋳造の様子です。溶けたアルミ(湯)を取る鍋を加熱しています。

アルミ鋳造 写真③  アルミ鋳造 写真④

いよいよ溶解炉(電気炉)へ。まるでキューポラのある街…(古過ぎ?)

アルミ鋳造 写真⑤  アルミ鋳造 写真⑥

真っ赤な湯が流れて来ました。

アルミ鋳造 写真⑦  アルミ鋳造 写真⑧

湯の温度を測っています。

アルミ鋳造 写真⑨  アルミ鋳造 写真⑩

砂の鋳型に湯を流し入れます。

鉄板裁断 写真  鉄板仮組み 写真①

隣の教室では,鉄板を裁断し箱型の物を作っています。

鉄板溶接 写真①  鉄板溶接 写真②

直視すると危険なアーク溶接の光です(汗)

鉄板仕上げ 写真①  鉄板仕上げ 写真②

グラインダーで仕上げます。火花を避けて撮影していたのですが,

何度かアチッとなりました(汗) 皆さん,お疲れ様でした!

平成29年度 創立80周年記念工業展について(ご案内)

2017年10月10日 20時34分

平成29年度 創立80周年記念工業展について(ご案内)

※本校の創立80周年を記念し、また本校の教育活動の発表の場として

 工業展を開催します。 保護者・地域の皆様など多くの方々の来校を

 お待ちしております。

1.期 日: 平成29年11月3日(金)・4日(土)

2.場 所: 本校2棟 普通教室 2T(I3)と2A(A3)

3.メインテーマ: 「 技鍛え未来を見据えて飛躍せよ 」

4.その他: 今年度の工業展は創立80周年を記念し、全日制・定時制

       ともに開催しております。ぜひともご覧下さい。

        ※近日中に、生徒を通じて詳しい案内をお配りします。

平成29年度長崎県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表会

2017年10月05日 19時32分

 平成29年10月1日(日)佐世保市体育文化館コミュニティホールにて

長崎県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が開催されました。

代表生徒2名

 本校からは校内予選により選ばれた

工業技術科1年 向井瑞貴 君

建築家4年 平川海空也 君

の代表2名が参加しました。

堂々と発表する様子1

発表の様子2

 2名とも高校生活で苦労したこと,これからのことなど

堂々とした発表でした。

 審査の結果,建築科4年 平川君が13名の発表者中

3名だけが選ばれる最優秀賞を受賞しました。おめでとう

ございました。

平成29年度生徒会役員立合演説会・投票

2017年10月04日 20時54分

平成29年9月29日(金)生徒会役員立合演説会と投票が行われました。

新生徒会役員の立候補者

今回の選挙では長崎市の選挙管理委員会から投票の際に使用する

本物の記載台と投票箱をお借りしての選挙でした。

投票の様子

投票の様子2

開票の結果,会長1名,副会長2名,体育部長,文化部長の4名全員

が信任されました。

心に響く人生の達人セミナーについて。

2017年09月27日 20時55分

 9月25日(月),講師の先生として

元湯江タクシー有限会社代表取締役 内田輝美先生を

お招きして「心に響く人生の達人セミナー」を開催しました。

達人セミナー 写真①

達人セミナー 写真②

 親がタクシー会社の経営をされていましたが,御両親の死去

にともない二十歳の頃に自分が社長として後を継ぐことになる

とは全く思っていなかったそうです。

達人セミナー 写真③

達人セミナー 写真④

達人セミナー 写真⑤

 波乱万丈な人生経験のお話に,生徒も引き込まれ最後まで

真剣に聞いていました。

達人セミナー 写真⑥

本校生徒のため,夜分遅くまで熱心に講話をしていただき,
本当にありがとうございました!

創立80周年記念事業ベトナム派遣研修について。

2017年09月22日 16時27分

本校の創立80周年記念事業として,ベトナムへの

派遣研修を実施しました。定時制からは2名の生徒

が参加しました。研修は,8月20日(日)から24日

(木)まで行なわれました。

【研修1日目】

1日目 ホーチミン市内写真①

ホーチミン市内のバイクの大群です!

1日目 ホーチミン市内 写真②

何と3人乗り!

1日目 ホーチミン市内 写真③

4人乗り?文化や習慣の違いに驚きました。

1日目 戦争証跡博物館 写真①

戦争証跡博物館に行きました。

1日目 戦争証跡博物館 写真②

ベトナム戦争のありとあらゆる写真や物が展示されていました。

1日目 戦争証跡博物館 写真③

戦争の悲惨さをあらためて学ぶことができました。

1日目 新興住宅地7区 写真①

新興住宅地7区です。多くの高層ビルやマンションが建築中です。

1日目 新興住宅地7区 写真②

半世紀前に戦場と化した国土は開拓が進んでいます。

2日目 車窓写真①

【研修2日目】

2日目 車窓写真②

歴史的な建物でしょうか?

2日目 日系企業訪問 写真①

日系企業の訪問・視察を行ないました。

2日目 日系企業訪問 写真②

欠陥品や赤字を出さないための努力についてや,月収が
約2万円であることなど,多くのことを学びました。

2日目 統一会堂 写真①

統一会堂に行きました。

2日目 統一会堂 写真②

かつては宮殿,大統領の官邸や議事室であった建物です。

viet14

内閣会議室です。

2日目 統一会堂 写真④

南北ベトナムの統一協議が行なわれた部屋です。

2日目 統一会堂 写真⑤

2日目 ベンタン市場 写真①

ベンタン市場の見学です。

2日目 ベンタン市場 写真②

スリなどが多く危険なため,買い物はせず見学のみです。

3日目 インターン 写真①

【研修3日目】

3日目 インターン 写真②

いよいよ日系企業でのインターンシップです。

3日目 インターン 写真③

インターンシップ先はアルミ加工を行なう日系の企業です。

3日目 インターン 写真④ 

3日目 インターン 写真⑤

真剣に説明に聞き入っています。

3日目 インターン 写真⑥

溶接や仕上げの作業を指導して頂きました。

3日目 インターン 写真⑦

よく見てコツや技を学びます。

viet26

3日目 インターン 写真⑨

ベトナム人スタッフの方は,手取り足取り丁寧に教えてくださいました。

viet28

【研修4日目】

4日目 クチトンネル 写真②

ベトナム戦争のゲリラ戦の遺跡,クチトンネルです。

4日目 クチトンネル 写真③

落とし穴には,毒を塗った槍が(汗)

4日目 クチトンネル 写真④

米軍車両のタイヤゴムからサンダルを作っていたそうです。

4日目 サンゴン大教会 写真

サンゴン大教会

4日目 中央郵便局 写真①

中央郵便局

4日目 中央郵便局 写真②

ホーチミンの肖像画や世界各地の時間を示す時計がありました。

4日目 ディナークルーズ 写真

ディナークルーズでの食事です。

4日目 夜景写真

ベトナムの夜景。船からもビテスコタワーからも都会的な夜景を楽しみました。

今回のベトナム研修では,多くの方々のおかげで貴重な経験をし,学ぶことが
できました。ありがとうございました!

二輪車安全運転実技講習会について

2017年09月22日 14時19分

9月13日(水)と14日(木),浦上自動車学校

にて,二輪車安全運転実技講習会を実施しました。

二輪車講習会 写真①

二輪車講習会 写真②

免許を持たない生徒はエンジンをかけずに坂を下る練習からです。

二輪車講習会 写真③

二輪車講習会 写真④

二輪車講習会 写真⑤

次に,エンジンをかけて走り,安全にストップする練習です。

二輪車講習会 写真⑥

最後に,実際に路上で運転する際の危険性などを教えていただきました。

二輪車講習会 写真⑦

14日(木)は雨天の中の講習会となりました。

二輪車講習会 写真⑧

免許を持っている生徒については,より高度な講習が行なわれました。

創立80周年記念事業ベトナム派遣研修(出発風景)

2017年08月23日 17時06分

ベトナム研修出発写真

本校の創立80周年記念事業としてベトナムへの

派遣研修を実施中です。定時制からは2名の生徒

が参加しています。写真は20日(日)バスターミナル

での出発風景です。研修は24日(木)まで行なわれま

す。後日,研修の様子などを報告したいと思います。

7月14日(金) 地域清掃活動を実施しました。

2017年08月10日 12時23分

地域清掃活動 写真①

7月14日(金),地域清掃活動を実施しました。

地域清掃活動 写真②

生徒は実習服に着替え,清掃活動を行ないました。

地域清掃活動 写真③

班ごとに分かれて,学校の周辺を清掃しました。

地域清掃活動 写真④

地域清掃活動 写真⑤

最後まできちんと分別しました。お疲れ様でした!