6月20日(火) 校内生活体験発表会について。
6月20日(火)に校内生活体験発表会が行われました。

各学級から選ばれた代表の9名が学校生活やアルバイト
のこと、将来の目標などをそれぞれ発表しました。

発表当日は多少緊張した様子も見られましたが、
落ち着いて堂々と発表することができました。

長崎工業高校定時制を選んだ理由や、今後の目標や
進路について等、さまざまな発表内容でした。
発表を聴く生徒の姿も真剣で、心を動かされた様子が
うかがえました。

優秀賞には3名が選ばれました。
6月20日(火)に校内生活体験発表会が行われました。

各学級から選ばれた代表の9名が学校生活やアルバイト
のこと、将来の目標などをそれぞれ発表しました。

発表当日は多少緊張した様子も見られましたが、
落ち着いて堂々と発表することができました。

長崎工業高校定時制を選んだ理由や、今後の目標や
進路について等、さまざまな発表内容でした。
発表を聴く生徒の姿も真剣で、心を動かされた様子が
うかがえました。

優秀賞には3名が選ばれました。
(西九州大会決勝戦結果)
湧心館6−4長工定
熱戦でしたが全国に一歩届きませんでした。応援ありがとうございました!
(西九州大会決勝戦途中経過、4回まで)
湧心館3−3長工定

対戦相手は湧心館(熊本)です。
長崎工業 2-1 佐賀北
試合前の記念撮影です。

軟式野球部、多久市野球場に到着しました。


6月17日(土),島原工業高校において,ものづくり
コンテストが開催されました。木材加工部門に本校4年
川上君が出場しました。

2時間30分の制限時間で課題の作品を完成させる
コンテストです。


練習の成果により,制限時間内に作品を完成させる
事が出来ました!

6月9日(金),壮行式を実施しました。

今大会はバスケット・バドミントン・軟式野球の3種目に出場します。

軟式野球部主将による選手宣誓です。

今回は,ものづくりコンテスト(木材加工)の壮行式も兼ねています。
定通大会は6月11日(日)佐世保市で,ものづくりコンテストは
6月17日(土),島原工業高校で実施されます。
バスケットは佐世保工業高校体育館で実施されました。

初戦は鳴滝高校昼間部と対戦しました。

緊張のためか,いつもの動きが全然出来ていません。

なかなかシュートが決まらず,4点差で敗れました。

バドミントンは佐世保中央高校体育館で実施されました。

団体戦の1回戦と2回戦はいずれも3-0で勝利しました。

団体準決勝は佐世保中央昼間部と対戦し,1-2で
惜しくも敗退しました。

個人戦には2名が参加しましたが,いずれも初戦,
0-2で敗退となりました。
軟式野球は,佐世保工業高校野球場で実施されました。

昨年度の長崎県大会の優勝旗を返還します。


初戦は,佐世保工業高校定時制と対戦し,
8-2で勝利しました。


決勝戦では,こころ未来高校と対戦し,14-3の
6回コールド勝ちとなりました。

再び優勝旗を手にし,西九州大会へ出場することと
なりました!

西九州大会は6月25日(日),佐賀市で実施されます。
※雨天のため7月1日(土)に順延(多久市野球場)
優勝して全国大会に出場できるよう頑張って下さい!
本日の軟式野球部の西九州大会は、雨天の為、順延となりました。7/1土曜日 多久球場で実施となりました。